清掃作業従事者研修は、毎年、徳島市ほか3会場で前期・後期の2回(延べ14回)、従事者の技術の向上などを目指して行っています。
着実に業務の品質の維持向上や労働災害の防止を図っていくために、地味ですが大変重要な研修です。
《基礎コース》「清掃作業従事者研修用テキスト1」第6章~第11章
《応用コース》「清掃作業従事者研修用テキスト2」第7章~第13章
私は徳島会場にて2月7日(金)応用コース第4章~第6章、2月8日(土)基礎コースを担当しました。
研修会については、長年同じ教本で説明しており、講師の方々の経験を活かしながら、現場事業所での事例等を取り入れるなど、わかりやすく説明するよう努めてきました。
今回の研修会では、現在使用している洗剤等の化学物質の特徴や使用効果について、詳しく説明できなかった点もありますが、受講者の皆様方に重点的に説明いたしました。
さて、来年度からは新しい内容の教本を使用して研修を実施することとなります。基本的な内容については、変わりませんが、日々研鑽し今後も分かり易く理解しやすい内容となるよう創意工夫をしていきたいと思っています。
受講者の皆さん、講師の皆さん、お疲れさまでした。
また、新たな講師について募集していますので、ご協力をよろしくお願いします。