発信を始めて1年半が経過し、アレコレと気に掛かることも出てきました。
記事の内容・質の問題を除くと、とりあえず次の3点となります。
ただ、今回は能力や分量の問題もあり、1点目の課題を主な対象にしたいと思います。
残りの二つについては、課題設定の中で少し触れることにします。
- このHPを見ていただくためには、どのようにしたら良いのか。
- 「地域めぐり」の項目(下記※をご覧下さい。)を追加したいのですが、相応しい
HPを見つけかねています。このコーナーは、当協会が「地域とともにある」こ
とを示し、広報委員長ご提案の「業界色だけでは面白くなく、遊びの心も必要」
などいろんな理由で立ち上げたもので、充実したいとの気持ちがあります。
- そして、三つ目は、これも「地域めぐり」に関することですが、飯原先生の人と作
品を可能な範囲で(手に負える範囲で)ご紹介したいという思いがあるのです。
とは言え、このようなことは、芸術と縁の薄い者には難しく、勉強しなければな
らない事柄も沢山予想され、意気込みだけではどうにもなりそうにありません。
今後の課題としたいと思います。そこで、ここでは、是非お話しておきたいこと
だけ、触れさせていただきます。それは、先生の絵のもつ力というのでしょうか、
編集室がしばしば経験することですが、当協会のHPで先生の絵をご紹介します
と、すべての皆さんが引き込まれるように画面をのぞき込み、そして「これはい
いなあ」といい、ほとんどの人が「お気に入り」に登録するのです。異口同音
に「心が安らぐ」といいながら。編集室は、このような先生の絵を少しでも多く
の地域の皆様のご覧いただきたく、「地域めぐり」で「飯原一夫美術館」を次の
ようにご紹介しました。
「心の原風景・・・ふるさと徳島の面影」が独自の画風で描かれています。
170点の絵画が展示されています。よろしければ、ご覧ください。
それでは、項目1に移ります。
これに関して、「編集室」がやってきたこと、あるいは企画していることは、順不同気味ですが、次のとおりです。いずれも、等身大の実務的かつ地道なことです。
野球で言えば、ホームランでも一点、ヒットとフォアボールとエラーとデッドボールが重なれば、これも一点、そんな感じです。